学(さとる)<東京>
【5】学(さとる)<東京>①
塩全部のせ 900円
「きび@淡路町他」の系列で、「松風」→「トリンピッグ」→「まるもも食堂」と店が変わってきたものの、いずれも長続きしなかった(「松風」は3年以上続いて、13回も訪問したのだが)鬼門の立地。
これも完全な袋小路の奥にあって、しかも袋小路の入り口付近に看板やのぼりも出せない(なんらかの制約によりそうなっているとしか思えない)厳しい立地条件によるものと思われるのだが、今度はその難関に、「きび」の出身者がチャレンジ。
メニュー構成は、「醤油」「塩」「辛口醤油」「つけ麺」の4本立て。
私はその中から「塩」を選択し、ご飯ものを付けようかと思ったのだが、売り切れだったので、「塩全部のせ」に。
出てきたのはこちら。
スープは、魚介+動物(鶏?)のオーソドックスな清湯で、基本は淡麗系なのだが、比較的多めの油が浮かんでいる。
ちなみに、卓上に胡椒と味の素!があるのは自身のあらわれ?
麺は、全粒粉使用の中細麺。
具は、チャーシュー、味玉、メンマ、白髪ネギ、かいわれ。
チャーシューは大判のものが3枚でボリューム的に十分だし、メンマも味付けとほどよい硬さが○。味玉は、黄身がもっとゼラチン状だったら。
総じてうまくまとまった一杯なのだが、スープを飲み干したいと思うような吸引力までは無く、飲み干しには至らず。
前客・後客とも2,3名という入りだったが、この立地条件で勝ち残っていけるのだろうか?
銀座線末広町駅3番出口2分
※既に閉店(H27.1記)
| 固定リンク
コメント